アクエリアスの糖分のお話!ペットボトル症候群になるまえに!!
スポーツドリンクのイメージとしては、爽やかで飲みやすい!
というイメージが強いですね!
それと同時に思い浮かぶのが、糖分のことです。
スポーツドリンクといえば、沢山の糖分が入っているというイメージがあります。
実際に糖分はとても多いです。( ´∀`;)
炭酸飲料に比べれば、スポーツドリンクの糖分なんて少ない方ですが、
糖分が多く含まれていることに変わりはありません・・・。
アクエリアスなどの、代表的なスポーツドリンクであったとしても、
それは例外ではありません。
もちろん、アクエリアスを飲めば太るというわけではありませんが、
運動もしないのにたくさん飲むのは良くないかもしれません。
それこそ糖尿病予備軍の人が、たくさんのスポーツドリンクを
飲むなんてことは、とても危ないことなんですからね・・・。
スポーツ時などはともかく、普段の水分補給はお茶や水の方が良いのです。
ちなみに成分表をみると「糖質」と表記されていることが多いです。
『糖質』というのは、「糖分」と「でんぷん」などを足したもののことを指します。
ほとんどの成分表は、100グラムや100ミリリットル単位での表記になっています。
もう一度言います。
ほとんどの成分表は、100グラムや100ミリリットル単位での表記になっています。
つまり500ミリリットルのペットボトルであれば、
5倍に考えないといけないのです!! ( ゚д゚)ハッ!
ジュースはもちろんなのですが、アクエリアスなどのスポーツドリンクも
知らずに飲み過ぎると糖分の過剰摂取になってしまう可能性があります。
その結果、若くしても糖尿病になってしまう
「ペットボトル症候群」
なる言葉もありますから気を付けましょうね!
スポンサードリンク